食
(画像をクリックすると拡大表示されます)
食事
食事は、入居者の皆様が楽しみにされている時間のひとつです。
栄養士が入居者の皆様の嗜好、栄養のバランスを考慮した献立を作成し、手作りの家庭的な食事を提供します。
☆専門のスタッフが愛情を込めて作っています。
☆毎日、新鮮で安全な食材を地元の業者さんから仕入れて使用しています。
食事時間
朝食は8時、昼食は12時、夕食は17時30分からです。
明るく開放的なダイニング、家庭サイズの食卓でゆったりとお食事を楽しんでいただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1週間のメニューの例(画像クリックすると献立を表示します)
食事形態
入居者の方の状態に合わせた食事を提供しています。普通食、きざみ食、テリーヌ食に分かれています。きざみ食は、介助者がその方にあった大きさにして食べていただいています。
【テリーヌ食とは】
従来の細きざみ食、ミキサー食は見た目があまり良くないのですが、テリーヌ食は、下の例の様に普通の形態ですが舌でつぶせる固さで、咀嚼、嚥下障害の方も食べて安心です
※テリーヌ食について詳しい事を知りたい方はご連絡ください。
☆テリーヌ食の例
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
豚肉の生姜焼き | ほうれん草の白和え | 鮭の塩焼き | ||
療養食の提供
医師の指示により、栄養士が献立を作成し糖尿病食、透析食、減塩食などを提供しています。
おやつ作り
生活活性化の為に、週に3回おやつを作っています。
入居者、栄養士、職員がメニューを作成し、入居者の皆様とお話しながら、楽しい雰囲気の中おやつ作りをしています。
分け合って食べていただく時は皆様笑顔が見られています。
お料理タイム
各フロアーのダイニングにはキッチンがあります。食事前になるとご飯や味噌汁の炊き上がる良い匂いや、まな板を叩く音が聞こえてきます。副菜は職員と入居者が共同で作ります。グループで好みの料理を作ります。
家庭菜園
入居者と職員が一緒に季節の旬のお野菜を作っています。収穫したお野菜を料理して皆様に食べていただく事もあります。