1. ホーム
  2. BLOG.

BLOG.

BLOG.

2016

03.03
3月のお弁当

日本の四季弁当

~李(すもも)も桃も桃のうち~

◆おしながき

・海鮮ちらし寿司

・天婦羅

・炊き合わせ

・木の芽和え

・西京焼き

・お吸物

・フルーツ

 

~ 旬の食材 ~

✿菜の花

・「あぶら菜」の花や茎を総称して「菜の花」と呼び、主に開花前の、若い葉と花、つぼみ、茎などの穂先の部分を摘んだものを指しています。「食卓に春の訪れを告げる野菜」といわれるように、「菜花」の名で早春に出回ります。

03.03
楽しいおゆうぎ

今日もちびっこたちは元気いっぱいでした!

ラビパラ保育園の園児たちによるおゆうぎの発表会が老健棟の2、3階で行なわれました。

先生の歌と演奏に合わせて身振り手振りでおおはしゃぎ。

その無邪気な姿を見て、ご利用者様も職員も顔をほころばせて「可愛いなぁ」と口々に。

見ているこちらも元気になれました。

最後はタペストリーを使用した演劇を見て終了。

ラビパラ保育園の皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました。

03.01
TSUBAKIからのお知らせ

ツバキ各月の定休日のお知らせなど

HPのリンクです。

TSUBAKI

02.27
大正琴

静かな音色、その中で大いに盛り上がりました。

本日は「野菊」の皆様による大正琴の演奏がありました。

5人の奏者による演奏と歌に合わせて、ご利用者様も元気に歌っておられました。

「うれしいひなまつり」を歌う前には、この歌と雛人形の関連性、京都の雛人形の配置について説明がありました。

「野菊」の皆様、ありがとうございました。

次回の演奏を楽しみにしております。

 

02.22
2月のお弁当

今月のテーマは~梅づくし~ 紅梅弁当です。

✿おしながき

・三色ご飯

・いわし梅煮

・蕪そぼろ煮

・菜の花菊花和え

・まぐろ山かけ

・果物

・おこと汁

 

おこと汁は

2/8の「事八日(ことようか)」に無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのお味噌汁です。

別名「六質汁(むしつじる)」とも呼ばれ、芋・大根・人参・牛蒡・小豆・蒟蒻の6種類の具を入れます。

ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富な食材が揃った体の温まるメニューです。

 

 

 

146 - 150件表示中(256件中)