サービス内容
デイサービスセンター
自宅より通っていただきながら入浴や食事のお世話、健康チェックや機能訓練、レクリエーション等のサービスをご提供することで、心身の活性化、残存機能の維持改善をはかり、可能なかぎり在宅で自立した日常生活が営むことができるよう援助をおこなっていきます
また、家に引きこもりがちな高齢者に、社交の場を提供し、いろいろな人たちとの触れ合いの場を提供することで、孤独の解消や、ストレスの軽減、精神面での維持向上をはかり、毎日介護を行っている家族の負担軽減にも役立ちます。
利用対象者
介護認定を受け、要支援、要介護と認定され、在宅でいらっしゃる方。
ご利用になりたい方は、要支援1・2と認定された方は地域包括センターへ、
要介護1~5と認定された方は、各自の介護支援専門員の方にご相談ください。
ご利用になりたい方は、要支援1・2と認定された方は地域包括センターへ、
要介護1~5と認定された方は、各自の介護支援専門員の方にご相談ください。
サービス
「自立支援」を念頭とするプログラムとして、選択レクリエーション(岡本カレッジ)を導入しています。音楽、工作、書道、水墨画、俳句等の多彩なメニューを用意し、「自分でしたいことを自分で選ぶ」という自己選択、自己決定、自己逐行を経験いただくことでやりがいを感じ、自信が芽生え、自立の拡大につながるお手伝いをさせていただき、ご利用者とともに自己実現できた感動を築いています。
専門スタッフによる機能訓練を実施し、ご利用者毎にアセスメント・評価により、身体機能や動作能力に合わせたリハビリテーションを提供しています。日常生活動作で困ること(不安に思うこと)があれば、相談に応じて適切に対応しています。
また、多種のリハビリ機器を用意して、心地よい汗をかき、椿温泉でその汗を流し元気になれる温泉リゾートリハビリを目指します。






タイムスケジュール
8:30〜9:30 | 送迎(順次おむかえ) |
9:30〜 | 健康チェック |
10:00〜 | 入浴、機能訓練 |
11:40〜 | 健口体操 |
12:00〜 | 昼食 |
13:00〜 | コーヒータイム |
13:30 | 健康体操、音読練習 |
14:00〜 | 選択レクリエーション(岡本カレッジ) クラブ活動、くもん学習療法 |
15:00 | おやつ |
16:00〜17:00 | 送迎(順次おくり) |
利用料金
介護保険法に定められた金額をお支払いください。
(サービス利用料金は、収入区分に応じて異なりますので、施設職員にお尋ねください。)
(サービス利用料金は、収入区分に応じて異なりますので、施設職員にお尋ねください。)
施設概要
施設の種類 | 指定(介護予防)通所介護事業所 指定(介護予防)認知症対応型通所介護事業所 香川県 3770100828号 |
開 設 | 平成3年12月1日 |
利用定員 | 一般型50人 ・ 認知症対応型10人 |
営業日 | 月曜日~土曜日 ※12/31〜1/2を除く |
サービス提供時間 | 9:30~16:00 |
※当事業所は特別養護老人ホーム岡本荘に併設されています。