1. ホーム
  2. BLOG.

BLOG.

BLOG.

2014

06.30
就職活動生必見!

香東園やましなで働く介護士さんたちの生の声が聞ける。

今日は学情の方たちが取材に来られました。

内容は就職活動をしている皆様に向けたメッセージ。

香東園やましなに就職をした理由。

現場でのやりがい。

どんな気持ちで日々働いているか。

などなど。

取材を受けた職員さんたちも現場での想いを強く抱き、未来の仲間たちと香東園やましなで一緒に働きたい。

そんな思いで取材に臨みました。

取材現場の雰囲気は良く、取材に応じた介護士さんたちも話しやすい様子でした。

それでも、緊張感を持って。

これらの取材内容は後日、学情の就活サイトに掲載されます。

たくさんの香東園やましなへの募集をお待ちしております。

 

06.01
山科区2万人まち美化作戦

山科区を区民みんなの手で、ごみのない美しいまちにしていくために。

本日は山科区の清掃ボランティアに香東園やましなからも8人参加しました。

私たちは野色川を担当し、地域の皆様と協力しながら清掃活動を行いました。

炎天下で汗をかきながらの作業。

河川は見違えるほど綺麗になりました。

香東園やましなはこれからもボランティアに参加し、地域の皆様と力を合わせて山科をより良いまちにしていきたいと考えています。

清掃活動を丁寧に指導してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

山科区2万人まち美化作戦に参加された皆様、お疲れさまでした。

05.17
陶器に絵付けを

京都橘大学の大学生と清水焼団地の方と一緒に陶器の絵付けをしました。

この陶器は、京都橘大学や山科駅前で夏に開催されている陶灯路に展示されるものです。

筆を手に思い思いの絵や文字を描きました。

最初は楽しく話をしながら描かれていたご利用者様も途中からは静かに真剣に・・・

満足のいく作品ができたようです。

今回の作品は後日、清水焼団地の方が焼いてくださいます。

今から出来上がりが楽しみです。

 

ご協力いただいた京都橘大学の学生さんと清水焼団地の皆さま、本当にありがとうございました。

05.07
はなの会の「元気君」

ボランティア「はなの会」の皆さまによる腹話術と歌のイベントが開催されました。

可愛らしいお人形(元気君)を使った腹話術。

歌が始まると利用者さんも懐かしいメロディを口ずさんでいました。

最後は、げんきくんも利用者さんの隣で一緒に歌ってくれて、みんなで楽しい時間を過ごせました。

今回すばらしいパフォーマンスを披露してくださった、はなの会の皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

 

04.28
ボランティアさんと一緒に

香東園やましなでは、お力を貸してくださるボランティアさんに大勢お越しいただいております。

いつも本当にありがとうございます。

今回はそのうちのおひとりをご紹介いたします。

 

先日は、ご利用者様と一緒に和紙と竹串を使って傘づくりをしました。

ご利用者様に安全に楽しんでもらえるような素敵な作品づくりを考えてくださっています。

画像はその作品のうちの1つを、グループホームのリビングにて。

次の機会もお待ちしております。

ありがとうございました。

241 - 245件表示中(256件中)