ライフスタイル
朝から雨模様で🌸満開の桜🌸が散りそうでドキドキでしたね。
昼過ぎから玄関前の大きな桜を見ながらお茶を飲む時間を設けました。
・抹茶
・生姜湯
・甘酒
・ウインナーコーヒー
ウインナーコーヒーは懐かしいようで喜んでいただけて良かったです。

今日は中学生の姉弟ユニットga
来園されました(^^♪
香東園とはご縁があり、お父さんは15年前に三味線の演奏で香東園に来ていただいているのです✨✨
津軽三味線の軽快なリズムに利用者様もノリノリ❤
「東京ラプソディ」では掛け声の練習もして会場一体となって楽しかったですね~
1時間みっちり歌って演奏していただき本当に楽しい時間でした。
終演後は入り口で利用者様を握手で見送っていただき会場を後にされるのが利用者様も名残惜しそうでしたよ
津軽三味線姉弟ユニット
JOKER
プロフィール
津軽三味線と昭和の名曲を奏でる異色な姉弟ユニット
5年前から父親の影響で津軽三味線を始め、全国大会や様々なイベントに出演され
「もっともっと笑顔を届けたい!」
と3年前に三味線姉弟ユニットJOKERを結成。
三味線でJAZZやクラッシックやロックにも挑戦。
今は歌にもチャレンジされていて昭和の名曲というジャンルで施設訪問も定期的にされています。-
イベント出演のお問い合わせは
CLUB JOKER
087-874-2951(柳田)
http://umage7.net/joker/
https://www.facebook.com/clubjoker999/

平成27年度 さぬき市委託事業も早いもので7回目を迎えます。
今の在宅医療についてわかりやすくさぬき市民病院様より講師を迎えて講演していただきますので日頃から不安に思っていることがありましたら是非この機会に参加ください。
第7回 家族介護教室
日時:平成28年3月23日(水)
14:00~16:00
場所:香東園地域交流スペース
内容:1、超高齢化社会における在宅医療を考える
さぬき市民病院 副院長 井上利彦先生
2、生きて逝くには・・・
さぬき市民病院在宅療養支援室 大河原洋子室長
参加ご希望の方はお手数ですが下記までご連絡ください。
香東園老人介護支援センター
0879-43-6227

3月3日は雛祭りですね❤
玄関にはとっても豪華な雛飾りが飾ってあります。
まだしばらく飾っていますのでお近くの方はぜひ見にいらしてくださいね~
ひな祭りのルーツ(由来)について
本来は穢れを祓う季節の行事ひな祭りは女の子のための行事。 女児の初節句にはひな人形を用意し、健やかな成長と幸せを願いながらお祝いをします。 日本には平安時代を起源とする「五節句」という行事があり、季節の節目に身の穢れを祓い、健康長寿や厄除けを願う風習がありました。
健康長寿や厄除けを願う風習なら利用者様全員に当てはまりますね~

節分が終われば次は雛祭りですね~
特養の玄関にとても豪華な雛人形をいただきました。
お道具やひな壇がとっても豪華で利用者様は大喜びです。
香東園にはこれで3つのひな壇がありますが一番豪華で華やかですよ
飾りつけが終わると早速利用者様が集まってきました。

平成28年2月4日木曜
香東園に赤鬼と青鬼がやってきました。
利用者様一丸となって鬼退治です。
豆に見立てた球を鬼にぶつけるのですが利用者様が投げるほうが早くて球を渡す職員が間に合わない・・・
「早く早く」と皆さんとても楽しそうでした。
これは手の動きが素早くてリハビリ効果が期待できそうです。

平成28年1月25日月曜 14:00~
香東園、地域交流ホールにて寒川幼稚園 年中さんの慰問がありました。
今朝は香川県にしてはすごく珍しく朝起きたら白銀の世界・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
職員の中には雪で出勤できない方もいましたが有り難いことに予定通り慰問にいらしていただき利用者様は元気な子供達の姿をみてとっても喜ばれていました。
園児の中には👶特養利用者様のひ孫さん👶がいたので最後に一緒に写真📷を撮って利用者様もひ孫の成長に目を細めていましたよ(^_-)-☆
子供たちから今年の干支のサルにちなんだプレゼントをいただきました❤
👀かわいい~👀
利用者様も職員もとってもかわいい小物入れに目が❤❤❤
何を入れましょうかね~

平成28年1月11日(月)
誕生日会を開催しました
特養3階では毎月誕生日会を行っていますが今回はちょっと特別です🎂
香東園で1月に105歳のお誕生日を迎えられたO様
軽費での生活を含めると香東園での生活は40年あまりになります。
職員からはささやかながら
似顔絵のケーキ
を準備させていただきました。
O様はご自分の似顔絵ケーキを見ながら
「似ているなぁ」
言われながらケーキ入刀
誕生月の皆さんでケーキを食べられました。
ケーキを食べた後は🎤
昨年、新しくデイサービスに導入した🎶カラオケ🎶をお借りして
🎤カラオケ大会🎤
介護課長と相談員でデュエット💛
ちょっぴり外れた音程に皆さま大爆笑でしたがおかげで歌いやすくなったようで
その後は皆さんどんどん歌っていましたよ~

平成28年1月5日(火)
地元の石田神社へ初詣に行ってきました。
石田神社を含む一帯は雄装熊公園といい、新さぬき百景の一つだそうです。
神社の裏手にある光明寺の境内あたりを本丸とする石田城、別名小十九間城/雄装熊城(いずれも読みは"おそくま")というお城がかつてあったとか。
この神社も昔は雄装熊八幡神社、あるいは小十九間八幡神社といったそうです。
創始については二説。
・天正末に細川国弘により創始(全讃史)
・承平六年八月寶藏院妙海法印勧請(名勝圖繪)
たんぽぽろぐさんのブログからお借りしました。
http://momijiaoi.blog.jp/archives/1030659037.html

🎍~謹賀新年~🎍
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も従業員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成28年 元旦
特養2階
毎年恒例、施設長との写真撮影をとっても楽しみにしておられます💜
