ライフスタイル

トップページ>ライフスタイル
広報誌ダウンロードフォトギャラリー
🍣握り寿司ランチ💛 by軽費華山
update:2017.10.08

10月8日(日)


軽費華山に寿司職人さんが来られましたよ💛

軽費の利用者様はデイサービスを利用されている方も多いので皆さんが参加しやすい日曜にお願いしました。

皆さん職人が作るにぎり寿司に満面の笑み(o^―^o)ニコ

たくさんおかわりされていました🍣

盲養護老人ホーム ポチ袋のご紹介
update:2017.10.07

盲養護老人ホームでは、利用者の皆様が、色々な物を作っておられます。
今日はその中の一つ、ポチ袋のご紹介をしたいと思います。

お小遣いやお年玉、ちょっとしたお手紙、最近ではお盆玉❕を入れるのに使う、ポチ袋👛
香東園で作っているものは、普通のポチ袋とは少し違います。

手作りなのはもちろんですが、大きな特徴は、使用している用紙にあります。
一見普通の厚紙ですが、よーく見ると👓小さな凹凸が。
何の凹凸か?

目の見えない方、見えにくい方の文字である、点字の凹凸です✨

点字は専用の用紙に書かれるのですが、特性上、古紙へのリサイクルが困難です。
ただ捨てられる点字用紙を、何かに使えないか???
再利用方法について、時には他府県の盲養護老人ホームからも意見を頂きながら(盲養護老人ホームは、およそ1県に1施設程あります)利用者の皆様、職員で検討した結果……
使用済み点字用紙特有の質感を生かす事ができる、ポチ袋の作成が始まりました👛

大切な人へ、何かを贈る🎁時のささやかなお手伝いができればと願いながら、
紙を切る人✂、折る人📃、飾り付ける人🌼等、利用者の皆様が役割分担をされ、色々な人の協力のもと、日々制作されています。
最近まで小銭が入る形のもの(写真2枚目左端)しかなかったのですが、「お札を入れる事ができれば便利」というありがたいご意見を賜りまして、この秋からお札が入る形のものが増えました(写真2枚目左から2番目~右端)
10月末の寒川文化祭にて、初出の予定です。

ポチ袋は、盲養護老人ホームの玄関で2組100円にて販売しておりますので、お近くにお越しの際はぜひ手に取ってご覧くださいませ。

他にも手作りしているものがありますが、それにつきましては、また改めて紹介させて頂ければと思います。


盲養護老人ホームのホームページはこちらですhttp://www.koutouen.com/mou/index.html

全国の盲養護老人ホームについて知りたい方はこちらをご覧くださいhttp://www.zenmourouren.jp/

支援センターの相談員を紹介します。
update:2017.10.04

香東園の老人介護支援センターには

5人のケアマネジャーと1人の看護師が勤務しています。

相談員は、社会福祉士、介護福祉士、看護師、歯科衛生士
認知症ケア専門士、福祉住環境コーディネーター等々
様々な資格を持っており、高齢者の介護や健康相談
介護保険サービス利用のためのケアプランを作成しています。

また、その内の2人は、主任ケアマネジャーの資格を持ち
香東園の利用者様だけでなく、地域の高齢者支援のための活動や
地域のケアマネジャーのリーダー的な役割も担っています。

介護でお困りのことがありましたら、お気軽にお声掛け下さい。

土日祝日、夜間も対応可能です。




今日はツボ体操をしました!
update:2017.10.04

香東園では、月に2回体操教室を開催しており
地域の方や施設内の方が、自由に参加されています。

講師は、理学療法士の大隅先生と、香東園の機能訓練指導員さんです。

今日は、機能訓練指導員さんによるツボ体操でしたが
皆さん真剣に取り組んでいました。

この機能訓練指導員さんは、東洋医学の勉強をしており
人の体のツボにとっても詳しいのです!

このツボ体操の後、
「指がスムーズに動くようになった!」
「腕が上がるようになった!」等々
私たちも、ビックリのの嬉しい結果が・・・!!

参加費は無料です。興味のある方は
香東園支援センターのスタッフに気軽にお問い合わせください。


お彼岸のおやつにおはぎを作りました💛 byデイ
update:2017.09.20

☆デイサービス☆

~🍀 9月 クッキング 🍀~


作り始めるとどこからともなく歌声が💛



(^^♪  おはぎが お嫁に行く頃わあ~

あんこときな粉で お化粧してぇ~ ♪




懐かしい 歌を唄いながら 心を込めて 
おはぎ作りを しました(*^_^*)

おいしそぉぉぉぉぉ(^◇^)

敬老会~🌹デイサービス🌹~
update:2017.09.18

☆デイサービス☆

2017・9.18(月) 

~敬老会~

ささやかながら職員手作りの敬老会を開催致しました(^^♪

☆☆皆様の ご長寿 心からお慶び申し上げます☆☆

いつも素敵な笑顔を ありがとうございます!

皆様の 笑顔が 私達 職員の心の栄養です!(^^)!


~🍀 皆様の健康を お祈りすると共に これからも 元気で
デイサービスを ご利用頂きますよう お願い申し上げます<m(__)m> 🍀~

毎日笑って過ごすぞ!
update:2017.09.26

「笑いヨガ」をご存知でしょうか?

インドの内科医が考案した、笑いを取り入れたエクササイズです。

香東園では、月に一度「笑🌼笑」という笑いヨガのグループが、地域の方や施設で生活されている方のためにボランティアに来て下さっています。

胸いっぱいに新鮮な空気を吸い、「ホ・ホ!ハ・ハ・ハ!」の掛け声とともに息を吐き出し、子供に戻ったような気持ちで、エクササイズしていると、体がポカポカしてきます。

どのくらい楽しいかは・・・・

「笑🌼笑」さんが着ているTシャツの背中の文字にご注目!!




次回は10月22日(日) 10時~です。


銀髪の獅子が舞う 盲養護&デイ
update:2017.09.23

秋のお祭りが近づく今日この頃、近隣の自治会の方が、デイサービスと盲ホームの方々へ獅子舞を披露して下さいました。

獅子舞は、季節を感じつつ、昔の事も懐かしく思い出せるので、人気の慰問です。

力強い舞や華やかな祭囃子を、皆さまとても楽しんでおられました☆彡

ありがとうございました。


盲養護老人ホームのページはこちらです
http://www.koutouen.com/mou/index.html

☆デイサービス☆

2017.9.22(金)  

~白羽地区:獅子舞~

雨☔の中 銀髪に白地。白虎の紋様!

幻想的な 獅子が デイサービスで 舞いました(*^_^*)

舞うたびに 銀髪が白羽の名前の如く 白い羽の様に揺れ
白虎が熱く 優雅に舞う。。。

素敵な 獅子舞を 披露して頂き感謝致します<m(__)m>

~*。☆*‘‘☆今年も 実り多き1年となり  皆様が
健康で 過ごせますように。。。~*。☆*‘‘☆。。*

盲ホーム 敬老会
update:2017.09.18

9月18日(月)は敬老の日です。

盲養護老人ホームでは、毎年、さぬき市志度にあるお寿司屋『富士屋』様が、美味しいお寿司と赤だしを持参して下さいます😋

なんと今年で、42年目❕❕

いつも美味しく頂いています。ありがとうございます。
後日、お礼を兼ねて、利用者様と外食にお邪魔させて頂く予定です🍴


午後からは、デイサービスと合同で敬老会を行いました。

毎年恒例、お祝いの花束💐贈呈、利用者の皆様の合唱♬

今年は『さぬき舞人』の踊り子さんが、素敵なよさこいを披露してくれました✨


楽しくて、あっという間に終わった一日でした。

また来年も、皆さまと一緒にお祝いできますように。


盲養護老人ホームのホームページはこちらですhttp://www.koutouen.com/mou/index.html

敬老の日と言えば!!軽費のお楽しみ🍵
update:2017.09.18

9月18日(月)14:00~

敬老会、祝い膳を食べた後は♫

軽費好例の中條茶席

今年は多胡医師も参加していただき

中條・多胡茶席となりましたよ

皆さん、敬老会よりも祝い膳よりも毎年恒例の中條茶席が楽しみのようで今年も多くの利用者様から

「今年も中條施設長の茶席はありますよね?」
とうれしいお言葉をいただきました。

食後のゆったりした時間を施設長や嘱託医と談笑しながら過ごされました。

ページのトップへ