1. ホーム
  2. BLOG.

BLOG.

BLOG.

2016

07.29
朝の散歩

山科は京都のベットタウンとして住宅地が多いですが、少し山の方に行くと自然が残っています。
朝早く目が覚めた時は、山科駅の辺りから山科疎水沿いの遊歩道を御陵のあたりまで歩き、ぐるっと約1時間のウォーキングを楽しんでいます。遊歩道からは、山科市街が見渡せるところや、木々の緑を楽しむことができます。
IMG_20160723_061823(2)
桜の木が多く植えられているので、きっと春は満開の桜が楽しめそう。
IMG_20160723_062233(2)
山科市街が一望できます。

07.27
久しぶりの大阪

 

私は、大阪の街がどうも苦手です。

なぜかと言うと、四方を見ても山が見えないので落ち着きません。

京都では絶対にありえない高層ビルに圧倒されるのです。

 

そんな田舎者の私が、ずっと前から見に行きたかった「アートアクアリウム展」に頑張って行ってきました。

IMG_29641  IMG_29711   IMG_29691

平日なのに夏休みだからか、人だらけでした!しかもみんなケータイ・iPadで写真を撮るので、なかなかの混雑振りでしたが、幻想的な世界に浸れることができました。

IMG_29811  IMG_3003   IMG_29871

9月はじめまで開催されているようですので、興味のある方はぜひ幻想的な世界に行ってみてはいかがでしょうか・・・。

07.26
きっかけは利用者様

先日、滋賀へドライブに行ってきました。

延暦寺

延暦寺

IMG_20160725_204412

琵琶湖

他にも日吉大社や彦根城など様々な場所を訪れました。
今回滋賀を訪れたきっかけは、施設の利用者様でした。
昨年の秋、利用者様たちと共に滋賀へドライブに行ってまいりました。

IMG_20160725_204828

皇子が丘公園

後日、とある利用者様が非常に喜んでくださっていたとお聞きました。
その利用者様も少し前に退所され、私も一緒に見送りました。
そのお見送りのときに滋賀へ行ったことを懐かしく思い、今回足を運んだわけです。

あの利用者様はお元気にされているのでしょうか?
また何処かへ連れて行ってもらって、楽しい生活を送られている事を願うばかりです。

07.25
だいごパン!

今日はおいしいドーナツやパウンドケーキ等の焼き菓子、パンの販売がありました。

ブログ①

ブログ⑥

京都市だいご学園の皆さんが月に1度、販売に来てくださっています。

ブログ④

ご利用者様だけでなく私たち職員も楽しみにしています。

ブログ⑤

開店してすぐにお邪魔したのですが、もうすでにいくつかの商品が売れていて所々空きスペースがありました。

ブログ②

来月28日に迫った香東園やましな夏祭りでも出店予定とのことでお楽しみに。

ブログ③

07.24
岡本荘夏祭り

8月28日(日)に香東園やましなで夏祭りがあります。他の施設の夏祭りを参考にするために、法人本部でもある香川県の岡本荘に施設長と夏祭り実行委員会委員長のTさんと3人で行ってきました。

見学だけをさせてもらう予定でしたが、私がステージの音響係、Tさんはおかもん役としっかり仕事が割り振られていました。しかし、私はステージの舞台裏から、Tさんはおかもんの中から、夏祭りを見ることができ、観客席からだけでは分からなかった職員の動きや進行などを見ることができ大変参考になりました。岡本荘のみなさんどうもありがとうございました。

ちなみに「おかもん」とは地域交流に力を入れている岡本荘のゆるキャラで、岡本荘に住み着いた妖精?です。耳がOKになっており、要望や相談は何でもOKという施設の方針を反映しているようです。

IMG_20160724_165016.jpg(2)

おかもんに変身中

IMG_20160724_174217.jpg(2)

舞台裏からとおかもんの中から見学中

IMG_20160724_181708z8(2)

地元の川岡音頭

 

101 - 105件表示中(256件中)